賢威6.0を6月8日に購入したわけですが、
9日の日曜日は所用があり、夜マニュアルをザックリと見ただけでした。
そして昨日初めて、テンプレートのダウンロードから実践をスタートしました。
賢威6.0ではHTMLとWordPressのテンプレートを利用でき、5種類の基本デザインがあります。
賢威は、これまでの5.0や4.0のテンプレートもダウンロードできるのですが、
5.0では、Movable Typeのテンプレートも用意されています。
ということで、カラムやヘッダーをテキストにするか画像にするか、初期設定でアドセンスは?
どのテンプレートにしようか・・・と悩むことからがスタートになりました。
賢威テンプレートダウンロード
わたしの場合は、ワードプレスにすることは決まっています。
早速、賢威サポートページからダウンロード画面に入ります。
すると、テンプレートの初期設定ができる「テンプレートメーカー」のページに入りました。
左サイドで基本的な初期設定ができ、
なんと右の大きなプレビューでリアルタイムに確認できるのです・・・買ってよかった!
プレビューで確かめながら、いちおうシックリときた設定で取りあえずダウンロードしました。
あとで設定は自由に変えられるはず・・・です。
テーマのインストール
zipファイルでダウンロードしたテンプレートをワードプレスのテーマにアップロードします。
ワードプレスの「外観」⇒「テーマ」⇒「テーマのインストール」画面から、
「参照」をクリックして、先ほど保存したzipファイルをアップロード、
「いますぐインストール」で完了!
あとは、「テーマの管理」からインストールしたテーマを「有効化」すれば、
テーマの変更は完了なんです。
テンプレートの選択と設定にかける時間を省くと、本当に5分もあれば完了します。
おどろきですね!
しかし、これからいくつかの問題やセンスの差が出る細かい設定をしなければなりません・・・
少しづつあせらずに進めていこうと考えています。
本業もありますし、アフィリエイトサイトのテコ入れもまだ効果が出ていませんから少し時間がかかりそうですね。
公式サイトも上のバナーも「5.0」となっていますが、現在は6.0を販売しています。
もちろん、5.0以下のバージョンも利用可能です。
では、また^^
もっと詳しく知りたい事や
理解できなかった事などございましたらお気軽にご連絡下さい。
人気ブログランキングに参加しています♪
アフィリエイト ブログランキングへ